スタートはそれに合わせて10:20頃に自宅を出る。
北へ都内を目指すも、ウーバーイーツ注文アプリでは、注文できる
店舗が川崎の武蔵小杉あたりのファミレスばかりになっている。
自宅は大田区である。
ツイッター、ライングループの書き込みから、サーバーダウン?
なのか、原因不明だが注文できない状態になっているようだ。
いつ復旧するかわからないので、Uターンして多摩川を渡り
川崎でのウーバーイーツに切り替える。
20年以上前に私は二子新地に住んでいた。
溝の口も武蔵小杉も今ではすっかり様変わりしており
道や風景もさっぱりわからない。
地の利がある渋谷近辺とは違い、うろうろしながらの
ピックアップとドロップ。
これはこれで、とても新鮮な感じで良い。
武蔵小杉のタワマンには、1階に駐輪場があって、最初の
30分とか1時間は無料なので、安心して自転車を止めて
配達できる。
昼前には、アプリは復旧し、都内でも通常通りに注文できる状態にもどった。

川崎で4回配達し、都内へ戻って4回配達完了で本日は終了。
夕方からは、たけさんのウーバーイーツ新規事業とかの説明会に
参加するため、帰宅して電車で新宿へ。
さすがに川崎から新宿は自転車ではキツイ。
雪も雨もなく走りやすい1日だった。
川崎は単価が安いから過去に最低料金を叩き出したこともあるが
最近はブースト2倍なので、まあまあ都内と同等の売上が見込める。
なにより坂道がほとんどないのが、人力自転車乗りには最高だ。
Relive '川崎遠征'
この記事へのコメント