東京は23区、横浜、川崎、大阪、京都、神戸、埼玉、そして千葉へと
どんどんとサービス提供エリアが広がっている。
さて東京南部の私は、はじめの頃は、頑張って渋谷まで行って
やっとエリアに入り、配車を待っていた。
今では、自宅でも配車の呼び出し音がなるよう。
渋谷まで行くことはほとんどなく、大岡山、奥沢、自由が丘
でも営業可能になった。
田園調布、奥沢あたりのピックからの配達では、
川崎市へのそれも珍しく無くなった。
川崎市で配達が終わったら、すぐに自由が丘まで上っていたのだが、
その日は、配達完了後、すぐに鳴った(配車の呼び出し音)ので
思わず受けてしまった。
まあ、都内まで戻る時間ももったいないし、いいかと
配達する。
するとそれが完了するとまた鳴った!
結構忙しいのだね>川崎。
や、やばい、武蔵小杉の向こうまで流されてしまった。
しかも、売上が最低記録を更新!
なんと、222円。
やっぱり、東京とは単価が違うのね〜。
このまま南下したんじゃ、たまらんとばかり
オフラインにして多摩川を渡り都内に戻る。
回数インセンティブで、10:30から15:00 で、9回完了。
しかし、インセンティブは4回分しかもらえず(泣)
9回のうち、2回が川崎だったので、東京は7回完了。
そのため、8回達成のインセンティブではなく
4回配達完了の400円のみ。
今後も、配達先が多摩川を超えることもあるだろう。
だがもう川崎では配達したら、速攻、都内へ戻ろう。
エリアまたぎの配達にはメリット無し!!
無駄に走って疲れるだけ、安くてまいったね。
Uber パートナーとして収入をゲットしています。
きっと、あなたも気に入るはず。
このリンクから登録できます
https://get.uber.com/p/eats-courier/?invite_code=takashis130ue

にほんブログ村
この記事へのコメント